アラフォー会社員が仮想通貨に30万円投資した5つの理由

仮想通貨に投資?

30万円も突っ込んで大丈夫?

 

仮想通貨は知っているけれど、自分には関係ない。

 

と思いつつも、アラフォー会社員が30万円も投資すると聞いて、

「何かいい方法でもあるのかな?」と気になった方も多いのではないでしょうか。

 

投資である以上、資産を失うリスクがあると思うと怖いですよね

 

今回は「なぜ40代の会社員が仮想通貨に投資しようと思ったか」についてお伝えします。

本記事の内容
  • アラフォー会社員が仮想通貨投資を始めた5つの理由
  • 初心者が最小限のリスクで仮想通貨投資をするには?
  • 仮想通貨を始めたい人へ

 

昇給はお金を増やす手段として効率が悪いです

会社員の昇給幅はせいぜい数千円。その割に責任は重くのしかかってきます。

 

収入を増やすには、会社員をしながらでも実行可能な別の方法が必要です

 

この記事を読み終える頃には、

「会社員に仮想通貨投資は合っているかも」

「今から始めてもでも遅くない」

「少しずつ仮想通貨に投資しておこう」

と思えるようになっているはず。

 

この記事が、あなたの投資のきっかけになればうれしいです。

ではいってみましょう!

 

目次

アラフォー会社員が仮想通貨投資を始めた5つの理由

なぜふつうの会社員であるモカが、いきなり仮想通貨投資を始めたのか。

 

理由は以下の5つです。

  1. 給与を増やす限界に気づいたから
  2. 投資スキルがない人の悲惨さを見たから
  3. 株はむずかしかったから
  4. 仮想通貨「ビットコイン」に将来性があるから
  5. 日本円のリスクヘッジになるから

 

順番に解説しますね。

 

理由1)給与を増やす限界に気付いたから

給与で収入アップを図るのは、絶望的にむずかしいと気がつきました。

 

通常、会社で支払われる給与はポジションによって上限が決まっています。

給与を増やしたいなら上へ行くしかありませんが、責任やプレッシャーも伴いますよね?

 

かといって残業や副業でさらに働くのは、時間的にも体力的にも無理。

私のように特別なスキルもない人は、お金に働いてもらうのが最適解なのでは? と思いました。

 

理由2)投資スキルがない人の悲惨さを見たから

ふつうの会社員は投資スキルがないと、収入が増える見込みはありません

 

例えば100万円を銀行に定期で預けた場合、1年でもらえる利息は以下のとおり。

金利利息
ゆうちょ銀行0.002%20円
楽天銀行0.02%200円
ソニー銀行0.02%200円
三菱UFJ銀行0.002%20円
※値は2022年2月現在

 

ネット銀行の方がいいとはいえ、1年でわずか200円。。。

資産が増えるイメージとはほど遠いですよね。

 

私が以前勤務していた病院では、投資をする人はほとんどいませんでした。収入は給料だけです。

 

病院は入った時から昇給ペースが決まっており、どんなに技術を磨いたとしても一気に収入が増えることは絶対ありません

 

年齢を重ねるごとに仕事がキツくなるのをひたすら耐えて、働けなくなったらおしまい。。。

そんな人を見るたびに、自分で収入や資産を増やす投資スキルは絶対必要だなと思いました。

 

理由3)株はむずかしかったから

株をやってみようと思ったのですが、私にはむずかしくて無理でした

 

むずかしいと思った理由は3つ。

  • 銘柄多すぎて有望銘柄がまったくわからない。
  • 情報が多すぎて買い時の判断できない。
  • テクニカル分析が本の通りにできたことはない(-_-;)

 

株を始めるのは簡単ですが、稼ぐには知識と経験が必要です。

まったく素人の私にはハードルが高すぎて断念しました。

 

理由4)仮想通貨「ビットコイン」に将来性があるから

ビットコインは2022年3月現在、1BTC=450万円ほど。

でも2009年には、なんと1BTC=0.07円でした!

ビットコインの歴史・価格の推移
  • 2009年10月5日 1BTC=0.07円。ビットコインに初めて価格が提示された。
  • 2011年6月12日 1BTC=1,489円。メディアに注目され最初のビットコインバブルに。
  • 2013年12月4日 1BTC=123,100円。NHKで初めてビットコイン特集が組まれる。
  • 2014年9月19日 1BTC=42,710円。コインチェックがサービス開始。
  • 2017年12月8日 1BTC=2,350,517円。ビットコインが史上最高価格を記録。その後、バブル崩壊。
  • 2019年1月3日 1BTC=413,344円。ビットコイン最初のブロックから10周年。
  • 2020年12月17日 1BTC=2,374,960円。2017年を超えて史上最高値更新。

参照:Bitcoin日本語情報サイト


 

価格の上下を繰り返して、直近の史上最高値は2021年11月9日に777万円をつけています。

参照:CoinMarketCap

2017年のバブルで買ってもぜんぜん遅くなかったってことか。

買っておけばよかった。。。

 

ビットコインの価値はまだ天井が見えていません。

次に説明しますが、ビットコインには希少性もあります。

 

今から買っておいても十分値上がりが期待できるのです。

 

理由5)日本円のリスクヘッジになるから

じつはビットコインの供給量には2100万で上限が設定されています。

 

これはビットコインの希少価値を守るため

インフレを起こして価値が下がってしまうのを防いでいるのです。

 

これに対して法定通貨である日本円には発行の上限がありません

日本は少子高齢化により今後、国力が低下し、日本円の価値も下がると予想されていま

 

実際、通貨の購買力を示す国際指標である「実質実効為替レート」を見てみます。

参照:朝日新聞DIGITAL

95年をピークに、日本円の価値は下がり続けているのがわかります。

 

今のうちに希少価値のある仮想通貨「ビットコイン」に投資して、リスクを分散しておきたいと思いました。

 

初心者が仮想通貨で投資をする方法

でも仮想通貨投資もむずかしいんでしょ?

リスクはあるんじゃないの?

 

仮想通貨の投資方法は大きく分けて2つあります。

  • 短期保有:短期間で売買を行う
  • 長期保有:頻繁な売買はせず、ずっと持っている

 

圧倒的に簡単なのは長期保有。私もこれで運用します。

 

長期保有のルール

長期保有は、こまめなチャートの確認や分析がいりません。

素人にはどうせわからないしね。

 

その代わりルールはあります。

長期保有のルール
  • 少しずつ分割して買う
  • 下がったら買う

 

これだけです。簡単ですね。

 

資金が10万円あったら、1万円ずつ買い足していくイメージです。

いきなり10万円買ったら、確実に失敗します。

 

「下がったら買う」のは、少しでも安く買うため

上昇相場だったとしても、「前日と比べて安かったら買う」などマイルールを決めておくといいです。

 

このブログでも運用実績を報告していきますね。

>>会社員モカの運用実績を見る

 

仮想通貨をのんびり保有してお金を増やそう

お金は持っているだけでは増えません。

でも上手に働いてもらえば、増やすことができます

 

今後も「ふつうの会社員でも、資金や知識がそれほどなくてもできる!」という情報をお伝えしていきますね。

 

もし少しでも興味を持ったなら、コインチェックで口座を作っておくといいですよ。

仮想通貨は突然値下がりして、買い時が来ますからね

 

【10分で完了】コインチェックで口座を無料開設する3ステップ

でサクッと作っておきましょう。たったの10分です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる