【仮想通貨ブログ】運営報告2ヶ月目|666PV、11記事、収益は◯◯円でした

こんにちは、モカです。

会社員マーケターやりながら副業でブログを運営しています。

 

当ブログ「moca Labo」は、2022年2月26日から始めました。

今回は2022年4月の運営報告です。

 

2ヶ月目は666PV、11記事でした。

私と同じようなブログ始めたばかりの方の参考になれば幸いです。

 

目次

当月の目標と結果

目標 → 結果
  • サイト設計完了
    → 完了
  • ASP申請完了
    → TCSアフィリエイト合格!
  • 8記事生産
    → 11記事
  • Twitterフォロワー+300人
    → +126人

 

審査が厳しいと言われているTCSアフィリエイトさんで審査が通りました。

https://twitter.com/mocalabo/statuses/1511180989594488838

 

その後、コインチェックさんと提携開始。ビットフライヤーさんは現在審査中です。

ビットフライヤーさんは申請が多すぎて2ヶ月かかるとか。申請はお早めに。

 

Twitterフォロワー数は目標の半分もいかず(-_-;)

目標を立てた当初は「この勢いが続けば可能」と考えていました。

誤算だったのは勢いがパッタリやんだこと。

同じように運営しているだけじゃダメなんですね。。。

 

PVとセッション数

  • Page View:666
  • Session_start:269

 

PVは666。666ページ見てもらえたということです。

セッション数は269。こちらはサイトに来てくれた回数。

 

1セッションあたり、666/269=2.47ページ見てもらえました。

トップページ + 1、2記事ですかね。

 

PV、セッション数は先月より微増。

先月がTwitterのプチバズで初月としては異常にPVが多かったので、今月は増えた分の差が出にくかったようです。

 

集客チャネル

  • Organic Social:154
  • Direct:110
  • Organic Search:3
  • Referral:2

 

引き続きOrganic Socialからの流入がほとんどでした。

これはTwitterです。おかげさまで400フォロワーに到達しました。

https://twitter.com/mocalabo/status/1518523611329757184

 

検索流入のほうは、未だ流入元になる記事がありません(-_-;)

現状がいいわけではありませんが、Twitterやってなかったらやる気失くすレベルで見てもらえなかったでしょう

「ブログやるならTwitterも」は真理です。

 

記事数

4月は11記事でした。

そのうち5記事は運用報告なので、実質6記事です。

 

記事には集客記事と収益記事の2種類があります。

今月は集客記事を中心に書きました。こんなやつですね。

 

まずは検索ボリュームが少ないところで上位を取っていく戦略です。

ただこの記事は狙った市場が小さすぎた。。。

記事を書く前にどのくらい見てもらえそうか、考えないとダメですね。

 

収益

収益は残念ながらゼロ円です。

 

ブログ始めて2ヶ月目の4月28日までに収益化するぞ!と思っていましたが、達成ならず。

https://twitter.com/mocalabo/status/1519647876875358208

 

TCSアフィリエイトの管理画面で見ているとクリックはあるので、まずはこれを伸ばします。

そのためにも集客できる記事を書くことです。

 

これからのブログ運営

来月の目標は以下のとおり。

  • 8記事生産
  • 1000PV
  • Twitterフォロワー+200人
  • 成約発生1件

 

記事生産は確実に達成できる目標。

他の3つは他人が関わることなので、戦略が必要です。

戦略を踏まえてブログ運営していきます。

 

このブログは

40代の会社員が

ゼロから仮想通貨投資を始められて

給与以外の収入が得られるようにする

をコンセプトに運営しています。

 

実現できるように、地道にがんばっていきますm(_ _)m

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる